定年退職の日を迎えて思うこと。 |
見慣れた風景の中。 いつもの時間に、いつもの席に着く。 ちょっぴりと感傷的なモノが胸をチックと突いた。 人生の節目を迎えた感動なのかな。 本当に多くの方々のご恩を受けて、ここまで生きさせてもらえた。 ご恩になった方々の顔がつぎつぎに浮かぶ。 感謝の気持ちでいっぱいだ。 この気持ちを持ち続け、クールに年齢を重ねよう。 |
(2020.4.20 ほりうち) |
株式会社石友スタッフブログ
株式会社石友のスタッフブログです。
トップページ スタッフブログ
今日、定年退職を迎えて思うこと。
2020年06月19日
2019年新入社員の一年後
2020年06月05日
ここ最近、夏日が増えてきた山梨

マスク内の熱気が辛い季節に突入しましたが、
水分補給やクールビズをしながら、ウイルス対策で身についた
生活習慣を崩してはいけないと、改めて思う今日この頃です!
さて、昨年度の新入社員のその後…
ということで、

一年後の成長を皆さんにお伝えしたいと思います

【この一年間で、出来るようになったこと!成長したこと!】
をテーマに、一言もらいました。
【営業部 日川 克寿】 【営業部 兼 第二製造部
入倉 朱音】
一人での催事・出張が増えました。 営業として、お客様のもとに訪問し
任せてもらえる仕事量や幅も増え、 お客様の要望や希望するジュエリー
よりスピード感を意識して仕事に 作りをサポートさせて頂ける事に、
取り組む重要性を日々実感しています。 とてもやりがいを感じる一年となりました。
【デザイナー 石井 麻由】 【デザイナー 内田 みなみ】 【生産管理グループ 西川 恵】
積極的にリサーチをして、 アイテム毎の基本的な作りや お客様からの急な問合せや
お客様や営業の方々が 描き方が分かるようになり、 営業、他部署からの依頼に時間が
求めているデザインや企画を デザイン画に反映できるように かかり他の業務が手につかない
少しずつ提案できるように なりました。 ことがあったが、優先順位を考えて
なりました。 迅速に対応できるようになりました。
【第一製造部 山本 大智】 【第一製造部 山林 リマ】 【第一製造部 生島 啓子】
数百個単位の商品のパーツの キャスト上がりの商品の、 ゴム切り→WAX取り→サイズ出し
下処理や加工等を、集中を 湯口取り→サイズ出し→ ツリー作りまでのキャスト作業を、
途切らせることなく、終日 リベッター→ゴムがけ→ 一通り一人でできるように
作業できるようになりました。 磨き作業等、一連の作業を なりました。
一人で手掛けられるように
なりました。
昨年度掲載した、石友探訪はこちら
3年後、5年後、10年後 … それぞれの専門部署での成長を想像し、
この笑顔と若い力がいつまでも続くよう、見守っていきたいです




